2.1個のPDFを読み込み後、終了するときに、”メモリの内容が壊れているため、アプリケーションを終了します”のメッセージが表示され、終了とな る。
3.再インストールしても同じ結果である。
使用プログラムは、ADobeAcrobat7.0Standardである。
Windows7Pro(64bit)、IE9の環境で、IEで開いたWEBサイトにあるPDFファイルをクリックして開こうと思っても開きません。
何度か試したのですが、タスクマネージャーのプロセスにはいくつもAcroRd32.exeが動いていますのでReaderが起動していないというよ りも単純にファイルが 開かない状況のようです。
サイトを色々と見たところ、64bit版IEでも無いですし、ポップアップブロックされているわけでもありませんでした。
PCを再起動しても結果は同じです。
ファイルはどのWEBサイトにあるファイルでも同じ現象なので固有のファイルによるものでもないようです。
また、ファイルをローカルディスクにダウンロードしてからそのPDFファイルをWクリックすると普通に開きます。
このような現象を解消するにはどのような対応が必要でしょうか。
もし解決方法なり何か有効な情報をお持ちの方がいらっしゃったら、ぜひご教授下さい。
宜しくお願いいたします。
Windows 7 32bitでLotus notes client 8.5、Acrobat 9 PROを使用しています。
Lotus Notesのツールバー設定にPDFMakerがなく選択ができません。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/230/230787.html
上記ページを見て、「Program Files¥Lotus¥Notes」フォルダにLotus Notes 用 PDFMaker ファイルがインストールされていること、「Program Files¥Adobe¥Acrobat 9.0¥PDFMaker¥Mail¥LotusNotes」フォルダにLotus Notes 用 PDFMaker ファイルが保存されていること、は確認しています。
「Notes.ini」ファイルに PDFMaker.dll のパスを追加ということで3行を追加しましたが、文字コードをANSIからUnicodeにしないと設定が反映されず、Unicodeで保存すると Lotus Notesが起動できません。
ソフトウェアをインストールし直すしか方法はないのでしょうか。
ご教示いただけると幸いです。
非常に困っているので、教えてください。
Adobe Standard XI を用いて、Word 2003の文章をPDFに変換しました。
その中に、リンクを表示している部分があったのですが、リンク部分をPDFに変換することは可能であったのですけど、
リンクのURLのみが、印刷できなくて、困っています。
この原因だ何かわからないのです。。。。知っている方おしえてください。
Acrobat 6.0 Professionalを使用して
下書き用のPDFファイルに背景色を白で塗り潰したテキストフォームを貼り付けて
そこに上書きしたい内容を書いて保存したのですが、
そのPDFファイルをAcrobat Readerで表示すると
テキストフォームの下にある内容が一瞬表示されてしまいます。
表示しないようにする方法はないでしょうか?
(例)
「あいうえお」と書かれている上にテキストフォームを重ねて「かきくけこ」と記入。
Readerで開くと一瞬「あいうえお」と表示された後に「かきくけこ」に変わる。
10月15日よりAcrobatXIがCreativeCloudでも提供が始まったようすですが、いままでXをインストールしていなくて急にXが必 要になりました。プラグインの関係でどうしてもXがほしいのですが、入手方法はありますか?
よろしくお願いします。
ちなみにWin7です。
2010年7月13日をもって『WindowsXP SP2』のマイクロソフトサポートが終了するにともなって、『WindowsXP SP3』へアップデートしようと考えておりますが、アップデートしたことで不具合が生じるのではないかと心配です。そこで、Adobe製品をお使いの皆さんが『WindowsXP SP3』へアップデートしたことで生じた不具合の事例などありましたらお教えください。アプリケーションのバージョンや種類は問いません。
宜しくお願い致します。
Wordで約100ページの白黒の文書(これを「元ファイル」とします。)を作成して、これをAcrobat 9 Proでフォントを埋め込んでPDFファイルにしたところ、できあがったPDFファイル(これを「中間ファイル」とします。)のサイズが約900KBありました。
中間ファイルのうちの1~10ページだけを残して他を削除したファイル(これを「最終ファイル」とします。)を作ったところ、ファイルサイズが約850KBありました。ページ数が1/10になったのだからファイルサイズもそこそこ小さくなるだろうと思っていたのですが、期待に反して中間ファイルと殆ど変わりがありませんでした。1~5ページだけを残して他を削除しても、やはり850KBくらいありました。
元ファイルから直接に1~10ページだけをAcrobat 9 Proでフォントを埋め込んでPDFファイルにすると、できあがったPDFファイル(これを「直接ファイル」とします。)のサイズは約300KBで、1/10にはなっていませんが、そこそこ小さくなっているので納得できます。
最終的には中間ファイルを10ページずつに分割して10個のファイルにしたいのですが、中間ファイルにはしおりを600個ほど作ってあるため、新規にWordファイルから10ページずつPDFファイルにしてそれにしおりを付けるとかなりの手間なので、なんとか中間ファ イルから最終ファイルを作りたいのですが、最終ファイルのファイルサイズをページ数にそこそこ見合った程度に小さくすることはできないでしょうか。
scansnap iX500に付属しているwindows版acrobat X standardの
シリアル番号でMac版acrobat XI Proのアップグレード版は
インストール可能でしょうか?
ページパネルを横2ページ表示にして、一度に表示しきれない奇数ページ数の文書(20ページ程度)を表示させた場合、最後のページが表示されません。
同様に、例えば500ページの文書を横3ページ表示にした場合、最後の2ページ分が表示されません。
文書の総ページ数が、ページパネルを横並びに表示させるページ数で割りきれない場合に、余ったページの列は表示されないようです。
※正確には、下の方に赤い枠が見えるのですが、スクロールバーでも上にあげられません。
この現象は、設定の問題でしょうか、それともソフトの不具合でしょうか?
環境;WindowsXP SP3
AdobeAcrobat 9 Pro
バージョン 9.5.0
Windows XPでAcrobat 9.0を利用しています。
多数のPDF文書を扱っているのですが、
「ファイル」 「プロパティ」から表示させることのできる概要タブの内容についてですが、
複数のPDFファイルで概要の各項目を一括で変更できたりはしないのでしょうか。
これまでAcrobat 8.0を利用していましたが、
その際はフリーのプラグインを入れていて、
それを使うと開けているPDFファイルのプロパティを一括で変更することができました。
10個のPDFファイルが同時にあいていたら、
1つの変更設定画面に入力して、開いているファイルすべてに反映する、という
決定ボタンを押せば10個のファイルのプロパティの概要があっという間に変えられる、
ということです。
Acrobat 9.0になってもやっぱりそういうことはできないのでしょうか。
よろしくご教示ください!
2台のライセンス認証をしており、内1台のライセンス未解除のままOSの再インストールをしてしまい、
解除ができない状態になってしまいました。このような場合、どのようにしたらよいのでしょうか。
Acrobat Professional 8.1.7です。
PDF1.3で書き出されたファイルを、文書/ページの抽出を行うとPDF1.6で保存されます。
これを再度1.3に戻したいのですが、以前にはたしかできたはずの、書き出し→PDF/X が現在は選択項目に見あたりません。
1.3で保存し直す方法はないのでしょうか。
10月15日よりAcrobatXIがCreativeCloudでも提供が始まったようすですが、いままでXをインストールしていなくて急にXが必 要になりました。プラグインの関係でどうしてもXがほしいのですが、入手方法はありますか?
よろしくお願いします。
ちなみにWin7です。
Acrobat 9 Pro使用です。
客先から、ファイル容量を減らすために(Web公開用です)、「文書」-「文書の検査」で、メタデータを削除するワークフローを提案されています。
文書のオーバーヘッドが大きいときは、このやり方で効果的に容量がへるのですが、たまに、1バイトフォントの1部欠落する症状が発生します。
原因や対策をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか.
PDFの作成アプリはFramemaker 8、Ilustrator CS3、InDesign CS3どれでも発生します。
容量を減らすのにこのやり方が、乱暴なのかどうかもわからないのですが。
①Word2003で作成した見出し付きの文書をAcrobat6.0でPDF化すると、
見出しからしおりが作成されますが、しおりには見出し番号が入りません。
Acrobat のバージョンのいくつから見出し番号が入るようになっていますでしょうか?
②また、Wordで作成した見出しの文字が長い場合、しおりの文字がが途中で切れてしまいますが、
バージョンがあがると切れずに全ての文字がしおりにコピーされますでしょうか?
以上2点、ご回答よろしくお願いします。