Quantcast
Channel: Adobe Community : 人気のディスカッション - Acrobatコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 10240 articles
Browse latest View live

pdfの色がiPadで変わってしまう

$
0
0

InDesignでpdf書き出しした後、iPadへ入れて閲覧するとIllustratorデータ部分の色具合がハレーション気味になります。写真 もコントラストが強調されるので、いろいろなフォーマットの画像を入れてテストすると、cmykモードの.psdデータだと完全に色が別色になってい ました。

 

書き出し時にはX-4を選んでいます。Macで見ている時は全く正常に表示されているのでpdfにした後、なんらかの作業が必要なのでしょうか。

 

印刷データをpdfにして、iPadで再利用することを考えています。これら色の問題が解決できる方法はありますか。


Adobe Readerを優先起動させたい

$
0
0
Adobe Readerで文書を開きたいときも、Acrobat 6.0が起動してしまい、バージョンが古いため、不都合なことが多く困っています。PDF作成のとき以外はAdobe Readerが起動するように設定したいのですが、教えてください。

文書を比較結果の印刷

$
0
0
9 Proを購入しようと思ってとりあえず体験版をインストールして使ってみたら、[文書を比較]機能で作成したPDFを、差分のハイライトや注釈が入 ったままの表示で印刷できませんでした。印刷すると、すべてのハイライトと注釈が抜けた状態で印刷されます。印刷の設定で[文書と注釈]を選択しても できませんでした(プレビューの画面上ですでにハイライトと注釈が表示されていない)。その文書に注釈やハイライトを入れてみると、それらは正確に印 刷されます。

Acrobat 6 Proでは文書を比較を行うと、相違点の注釈は(ハイライトではなく)アンダーラインは正確に印刷されていました。

注釈の一覧を作成して印刷するとハイライト部分は印刷されますが、注釈も一緒のため、見づらくなるか紙の無駄になるように思います。

9 Proで比較したPDFをそのまま印刷できないのは仕様でしょうか。

メモリ不足により、PDF化作業が途中で止まってしまいます。

$
0
0

Mac OS 10.6.8(実メモリ:26G HDD空き要領:約180G)

Acrobat Ⅺ Pro WebからPDF作業中(実メモリ:583M 仮装メモリ:1.69G ※アクティビティモニタの情報です)

Acrobat Ⅺ Pro 上記のファイルを保存中 (実メモリ:2.80G 仮装メモリ:3.83G ※同上)

 

とあるソフトウェアのマニュアル冊子紛失により、データとして組み込まれていたHTMLファイルのマニュアルデータを、ページ内のリンク(Acrob atによるPDF化したページへのリンクに自動生成・更新された状態)を生かしたままPDF化したく、Acrobatの[WebページからPDF]で HTML→PDF化を何度か試したのですが、だいたい同じ所で【メモリ不足です】のアラートが出てしまいます。

HTMLのファイル数が3107ページあり、1297ページまでは頑張ってくれました。

 

OSの実メモリはAcrobatで作業をしていても20G空きの状況なので、Acrobatの割り当て実メモリもしくは仮装メモリが不足しているのだ と思うのですが、Acrobatの設定を見ても設定が見当たりません。

また、上記の途中まで生成されたファイルに保存をかけた際は、Acrobatのメモリ割り当てが自動で増える様ですが毎回保存の途中で【予期せぬエラ ー】が起こり落ちます。

 

対処方法等、何か分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

Scansnap S1500 & Acrobat 9 standardのOCRについて

$
0
0

こんにちは。

 

この間、家の近所の自炊環境を時間貸ししてくれるお店に行き、専門書を数冊自炊してきました。

 

初めてでしたので、やり方を教わりながら(設定を見る余裕はありませんでした)スキャンし、スキャンと同時にOCRをかける設定で読み込みました。

約600ページの本を2冊、50ページ/1ファイルで12位のファイルとして作成し、それを後で結合しました。

 

そのファイルをipad2でSidebooksというアプリで読んだところ、表示は何のストレスもないほど早く、単語検索も感動的な早さで大満足して いました。

その後、少し遠くにより広い(複数ブースを同時に使わせてくれる)お店を見つけたので、先のお店と同じ環境(Scansnap S1500 & Acrobat 9 standard)という事もあってこちらで2度目のチャレンジをしました。

インターネットで調べていたところ、OCRをかけていないただ単にスキャンしただけのオリジナルファイルを持っておいた方が良いという事だったので、 今度はスキャンと同時にOCRをかけるのではなく、はじめにスキャン(同じ本を丸々1冊/1ファイルで作成)し、それをコピーしてOCRをかけ、同じ 様にiPad2のSidebooksで読んでみました。

すると、表示はとても遅い、検索は驚きの遅さ、同じ本の自炊で、ファイルサイズは後者の方が小さくなっているのに、動作速度は比較にならない程遅くな ってしまいました。

 

1件目のスキャン設定はわかりませんが多分クリアスキャン、2件目は意図的に設定したクリアスキャンです。

※1件目、2件目共にスーパーファイン、1件目は確かカラーは自動、2件目は白黒、それ以外の設定は同じだと思います。定かではありませんが。

上記2種類のスキャン→OCRの手順によってこの様な差が出てしまうのは何故でしょうか。

 

何卒、よろしくお答えお願い申し上げます。

【印刷不具合】Adobe PDF」リソースファイルが見つからない

$
0
0
以下の現象がAcrobat7.1.0や8でおきているので書き込みます。

具体的には
「Adobe PDF」リソースファイルが見つかりません。
"C:¥Documents and Settings¥All Users¥Documents¥Adobe PDF¥Settings¥rr.joboptions"
インストーラを修復モードで実行しますか?

というメッセージです。
本当はStandard.joboptionsというファイルを
見に行っているのがrrに壊れてみにいってい
るというかんじですね。

OSはXpですが2000+Acrobat5のときは発生
していません。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?224819+002
にそれらしい対策がありますが改善には至らず。

塗り潰したテキストフォームの下の内容が一瞬表示される。

$
0
0

Acrobat 6.0 Professionalを使用して

下書き用のPDFファイルに背景色を白で塗り潰したテキストフォームを貼り付けて

そこに上書きしたい内容を書いて保存したのですが、

そのPDFファイルをAcrobat Readerで表示すると

テキストフォームの下にある内容が一瞬表示されてしまいます。

表示しないようにする方法はないでしょうか?

 

(例)

「あいうえお」と書かれている上にテキストフォームを重ねて「かきくけこ」と記入。

Readerで開くと一瞬「あいうえお」と表示された後に「かきくけこ」に変わる。

Adobe Readerを優先起動させたい

$
0
0
Adobe Readerで文書を開きたいときも、Acrobat 6.0が起動してしまい、バージョンが古いため、不都合なことが多く困っています。PDF作成のとき以外はAdobe Readerが起動するように設定したいのですが、教えてください。

背景を印刷しない方法について

$
0
0
Web画面をPDFファイルに落とし、それを印刷する時、背景を印刷しない方法があれば教えて下さい。但しその際同時に、文字フォントの色の変更方法 も教えて下さい。
PDFファイルに落とす際に背景をなくし文字の色を変更する方法でもよい。
また、Adobe8で解決済みであるならバージョンアップしたいので教えて下さい。(現在7.0を使用)
なお、具体的状況は次のとおりです。
1.Webサイトには黒い背景に白字で書かれたものが多く、困っている。
ブラウザ(IE6.0)の設定では「背景を印刷しない」としており、ブラウザからの直接印刷で正常に印刷できる場合にはよいが、サイト側の作成方法 によるのかどうしても一部印刷から欠け落ちてしまう画面が多々あり、そういう場合にPDFに落としてから印刷しており困っている。
2.ツール→高度な編集→TouchUpオブジェクトツール を選んでおいて1ページごとに背景を選んで削除することはできるが、文字フォントが白色のままなので、印刷には使えない。
3.前記のように背景は消せるので、フォントの色を変更する方法があれば知りたい。(できるだけ「一括」操作で)
4.全体として「現行ソフトで背景と文字の色コントロールが可能なのかどうか」「不便な方法だがこうやれば何とか可能」という観点で教えてほしい。
5.不可能な場合、PDFに落とす際にブラウザの印刷情報を利用するなどの改善は困難なのでしょうかね。

PDFプリンタを使うとハンドルがリークする

$
0
0

Windows7 Professional(32bit)でAcrobat:Acrobat X Standard Windows日本語版を使用しています。

 

2万件以上の文書をAcrobatのPDFプリンタで順番に印刷するアプリケーションを作成しているのですが、

印刷の際にアプリケーションが異常終了してしまう現象に直面しています。

 

調査した所、AcrobatのPDFプリンタを使う毎に以下ハンドルが解放されずに残っている事を確認しました。

【HKCU\Software\Adobe\Acrobat Distiller\PrinterJobControl】

※この現象はOSに付属のnotepad.exeでも以下手順で確認できます。

  ①notepad.exeを開く

  ②notepad.exeからAdobePDFプリンタに印刷を出力する

  ③ProcessExplorerなどのツールでハンドルを確認

  ④上記②を何度か繰り返す

  ⑤ProcessExplorerなどのツールでハンドルを確認(ハンドルが②を繰り返した回数×2増加する)

 

このハンドルが印刷回数×2分、永遠に増え続ける現象を回避する方法はないのでしょうか?

また、この現象はAcrobatの不具合・仕様のどちらなのでしょうか?

 

※補足

 同一の現象について下記組み合わせでも発生する事も確認しています。

 WindowsXP SP2 Professional & Acrobat6

印刷設定の保存

$
0
0

大変お世話になっております。Vista, Adobe Acrobat 9.1.3です。いくつかの印刷設定を保存して、印刷する際にいちいち設定し直さないようにするにはどうしたらよいでしょうか。つまり、たとえば両 面印刷をするものと、単面印刷しかしないものの二つの設定です。よろしくお願いします。

Acrobat 7.0.0から7.1.0へupdateするとエラー発生

$
0
0
Acrobat 7 StdをインストールしてUpdateで7.0.0→7.1.0にしてAcrobat7を起動すると、"Annots.Api""Updater. Api"の2つに対して「プラグイン「Annots.api」の読み込み中にエラーが発生しました。プラグインを初期化できません。」と2回エラーメ ッセージが表示され「OK」を押下すると、そのままAcrobat 7が起動せずに落ちてしまいます。

同機種の別PC1台でもテストしたところ、やはり7.0.0だと正常起動し、"7.1.0"へupdateすると同様の現象が発生しました。

原因と解決策はないでしょうか。どうかよろしくお願い致します。

<実施内容>
・同PCでAcrobat 7.0.0の再インストール後に7.1.0へUpdateすると同現象になった。
・Ver.7.0.0だと正常動作することを確認

<環境>
・PC:東芝 Dynabook Satellite K21
・WindowsXP SP2
・Office2003 SP2
・Acrobat Standard 7
・ローカルadmin権限あり

Adobe Connectに接続できません

$
0
0

お世話になります。

とあるお客様(自治体様)を担当しているSEです。

 

インターネット上のAdobe ConnectのTV会議システムに接続できません。

接続後、ゲスト参加しようとしたところ「システムエラー」となります。

トラブルシューティングのテスト接続でもエラーとなります。

 

なお、Adobe社の接続テストではOKとなるので、

一概にインターネット上のAdobe ConnectがすべてNGという訳でもないようです。

 

同じ端末をモバイルルータ経由で接続を試みたところOKだったため、

ファイアウォール、プロキシサーバの設定の可能性もあるかと思います。

プロキシのベンダに確認したところ、ファイアウォールを確認する必要があるとのことで

回答がありました。

ファイアウォールの設定で必要な項目(許可するポート等)ありますでしょうか。

 

上記についてご教授下さい。宜しくお願いします。

スキャナでエラー[Acrobat8.1]

$
0
0
Acrobat8.0 Pro を8.1にVersion Upしたのですが、スキャナで読み込もうとすると、エラーが出てしまいます。
「....が0x09af7bf1を参照した」というエラーでした。(申し訳ありませんが、8.0に戻したので、詳細なエラーメッセージは、わからな いのです。)8.0に戻すと問題なく動作しています。

皆さんはどうでしょうか。

OSは、XP Pro SP2でメモリは2G積んでいます。スキャナは、CanonのMP500(プリンタ複合機)です。

ワードハイパーリンクをPDF変換後の維持したい

$
0
0
acrobat5.01を利用しています。
ワードのハイパーリンクをPDF変換後も維持できますか?

Acrobat 9 proから2in1で両面印刷したら下から上の印刷になった

$
0
0

こんにちは

いつも使用しているプリンタで、Acorbat 9から、2in1設定の両面印刷を指定したら、出力が下から上の出力になってしまいました

同じ症状になられた方、または解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、回答願います。

※逆順設定にはしていません。

 

これまで時々発生しておりますが、毎回ではありません。。。

よろしくお願いいたします。

AdobePDFプリンタは印刷設定の保存はできますか?

$
0
0
ほとんどのプリンタは用紙サイズ・印字密度・ページ割付けなどの設定を『名前を付けて保存』できますが、AdobePDFプリンタについては探してみ たものの、これに類するものが見つかりません。どこに説明があるか教えていただけませんでしょうか?
WinXpPro Acrobat7.0Pro

Acrobat 7 or 8 Professionalで作ったPDFデータがAcrobat 6 Professionalで読み込めない、または読み込めて

$
0
0
InDesign CS2 or CS3(Mac版)で作ったPDFデータを、お客様側で『Acrobat 6 Professional(Win版)を使用して開こうとするとエラーになる』と連絡があり当方でAcrobat 6 Professional(Mac版)を再インストールして検証した結果、同じくエラー(読めても作業後セーブ出来ない)になってしまいます。
当初はプラットフォームが違うからと思いましたが、それではパブリックなファイルの意味がありませんし、マック版でも同じ症状だったので他の問題だと 思われます。
「PDFの最適化」も掛けてみましたが解決出来ません。
また、Acrobat 5でも試しましたが何の問題もありませんでした。

PDF作成の状況としては、InDesignのブック構成から直接PDFを書き出してからAcrobat 8でデータ調整ののち保存しています。
また、PDF作成時 " 互換性 " は、まだまだ古いAcrobatを使用している人も多いので「Acrobat 5.0(PDF 1.4) およびそれ以降」にしています。
この症状について対処法等、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。

Acrobatでのしおりの作成について

$
0
0

①Word2003で作成した見出し付きの文書をAcrobat6.0でPDF化すると、

見出しからしおりが作成されますが、しおりには見出し番号が入りません。

Acrobat のバージョンのいくつから見出し番号が入るようになっていますでしょうか?

②また、Wordで作成した見出しの文字が長い場合、しおりの文字がが途中で切れてしまいますが、

バージョンがあがると切れずに全ての文字がしおりにコピーされますでしょうか?

以上2点、ご回答よろしくお願いします。

保存先の指定

$
0
0
プリンタのプロパティのポートの指定は、他のアプリで印刷のプリンタをAdobe PDFにした場合に
指定できる保存先フォルダなのですが、

Adobe Acrobat 6.0 Standard を起動して、「PDFの作成」からファイルとスキャナでそれぞれ取り込んだ後に、メニューバーの「ファイル」から「名前を付けて保存」か、アイコン の
「上書き保存」を選んだときのデフォルトの保存先を設定するにはどうしたらいいでしょうか?

XP Pro SP2
Adobe Acrobat 6.0 Standard
Viewing all 10240 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>