WindowsXP ServicePack3 適用後の問題点について
WindowsXP ServicePack3適用後、MS-Office製品からAcrobat PDFでPDFを作成すると文字の一部が抜けて出力されるようになりました。 Acrobatを使っているユーザとしては、致命的な現象ですが、サポートに問い合わせても「まだ、WindowsXP...
View Article改悪されていたAcrobat9のライセンス認証。パソコンが故障すると言う事を考えていないのでしょうか…
パソコンが物理的に破損し、修理した場合、高額になるため新しいパソコンを購入しました。 そこでAdobe Acrobat 9でライセンス認証がとれなくなりました。 ---------------------------------------------------------------------- ---------------------------------------C:¥Program...
View Articleトンボの種類
WindowsXP+Acrobat9.0を使用しております。 PDFへ書き出し時、トンボをつけることが出来るようで、実際チェックをつけて設定してみました。 好みの問題とは思うのですが、先方よりトンボの種類を二重線(?)に出来ないかとの依頼がありました。 実際設定をいろいろ変更してみましたがここにはないように思えます。...
View ArticleExcel 2010のマクロがAcrobat XIでPDF化すると無効になる
Excel 2010で作成したファイルを、Acrobat XIでPDF化すると、マクロが無効になってしまいます。Excelを一旦閉じて、再度開くとマクロは有効になります。 現象が発生する環境については、下記の通りです。 OS:Windows 7 SP1 (32bit) Excelバージョン:14.0.7106.5003(32ビット) Acrobat: Acrobat XI Standard...
View ArticlePDFラスター化の簡単な方法
1ファイルあたり300ページ程度のPDFファイルをラスター化する一番効率の良い方法はありませんでしょうか? アクロバット9を使用しています。 フォルダーを作成してそのフォルダーの中に PDFから書き出したjpgファイルで保存し、 それを結合・・・ という作業が、非常に手間がかかり その300ページのPDFのラスター化作業が、200ファイル分あるのです・・・...
View ArticleAcrobat 9とATOK 2010でテキストボックスツールの日本語入力設定が英数字無変換になってしまいます
Widows 7でAcrobat 8 Proを使ったのですが,テキストボックスツールで入力エリアをドラッグして指定しようとすると異常終了するので,Acrobat 9 Pro (9.3)にしてみました。するとテキストボックスツールでの異常終了はなくなったのですが,日本語入力システムの設定が,ローマ字漢字変換から英...
View ArticleWord2003で作成したファイルをAcrobat 9でPDF化するとリンク先ファイルが開かない
WORD2003で作成した文章の中に、文字列をクリックすると別のPDFファイルが開くように、ハイパーリンクを設定しました。このWORDをAcrobat 9 StandardでPDFに変換し、CDに焼いた後、CDからPDFファイルを開き、文字列をクリックしても別PDFファイルが開きません。 Acrobat 9 Standard...
View ArticleWindows8.1にアップデート後、PDFに変換(印刷)できない
Windows8.1にアップデートしてから、PDFに変換(印刷)できなくなってしまいました。 下記メッセージが出てフリーズしてしまいます。対処方法があれば教えてください。 再インストールしても同じ症状で改善されませんでした。アップデートは全て完了しています。 Acrobat X Pro 10.1.9
View ArticleAcrobat Ⅹ Standardで作成したPDFのファイル名入力
Win8で「Acrobat Ⅹ Standard」からPDFを作成しています。ファイル名を付ける際に頻繁にフリーズします。とりわけ、コピー&ペーストができません。デフォル トの名前に手を加えると殆どフリーズするため、デフォルト状態で慌ててファイル名を入力し、あとで名前を編集しています。Win8だからでしょうか? とても面倒です。ご教示よろしくお願いします(了)
View Article保存先の指定
プリンタのプロパティのポートの指定は、他のアプリで印刷のプリンタをAdobe PDFにした場合に 指定できる保存先フォルダなのですが、 Adobe Acrobat 6.0 Standard を起動して、「PDFの作成」からファイルとスキャナでそれぞれ取り込んだ後に、メニューバーの「ファイル」から「名前を付けて保存」か、アイコン の...
View Article電子封筒の日付を日本時間にするには?
Acrobat8.1.0をWindowsXP-SP2で使用しています。 “保護された電子封筒を作成”で電子封筒を作成すると日付欄にGMT時刻が表示されます。これを日本のタイムゾーン(GMT+9)の時間にしたいので すが、その方法をおしえていただけませんでしょうか。
View ArticlePDFラスター化の簡単な方法
1ファイルあたり300ページ程度のPDFファイルをラスター化する一番効率の良い方法はありませんでしょうか? アクロバット9を使用しています。 フォルダーを作成してそのフォルダーの中に PDFから書き出したjpgファイルで保存し、 それを結合・・・ という作業が、非常に手間がかかり その300ページのPDFのラスター化作業が、200ファイル分あるのです・・・...
View ArticleAcrobatでのしおりの作成について
①Word2003で作成した見出し付きの文書をAcrobat6.0でPDF化すると、見出しからしおりが作成されますが、しおりには見出し番号が入りません。Acrobat...
View ArticleAcrobat 9とATOK 2010でテキストボックスツールの日本語入力設定が英数字無変換になってしまいます
Widows 7でAcrobat 8 Proを使ったのですが,テキストボックスツールで入力エリアをドラッグして指定しようとすると異常終了するので,Acrobat 9 Pro (9.3)にしてみました。するとテキストボックスツールでの異常終了はなくなったのですが,日本語入力システムの設定が,ローマ字漢字変換から英...
View ArticleIE11にAcrobat XIのアイコンが表示されません…
IE11でメニューバーにAcrobat XIのアイコンが表示されません。また、Acrobat9でできたような、IEの表示の一部の選択・pdf化はどうやってやるのでしょうか?
View ArticleAcrobat 7.0.0から7.1.0へupdateするとエラー発生
Acrobat 7 StdをインストールしてUpdateで7.0.0→7.1.0にしてAcrobat7を起動すると、"Annots.Api""Updater. Api"の2つに対して「プラグイン「Annots.api」の読み込み中にエラーが発生しました。プラグインを初期化できません。」と2回エラーメ ッセージが表示され「OK」を押下すると、そのままAcrobat 7が起動せずに落ちてしまいます。...
View Article改悪されていたAcrobat9のライセンス認証。パソコンが故障すると言う事を考えていないのでしょうか…
パソコンが物理的に破損し、修理した場合、高額になるため新しいパソコンを購入しました。 そこでAdobe Acrobat 9でライセンス認証がとれなくなりました。 ---------------------------------------------------------------------- ---------------------------------------C:¥Program...
View ArticlePDF設定の保存先に指定したフォルダが自動作成される
以前、PDF印刷設定にある「Adobe PDF 保存先フォルダ」でPDFの出力先を指定しました。 その後、出力先をデスクトップに変更し、前に指定していたフォルダを削除しました。 それ以来、PDF印刷設定を開くたびに、以前指定していたフォルダが自動的に作成されてしまいます。 フォルダが勝手に作成されないようにしたいのですが、その方法がわかりません。 「Adobe PDF...
View Article