Quantcast
Channel: Adobe Community : 人気のディスカッション - Acrobatコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 10240 articles
Browse latest View live

Acrobat DCにおけるタッチアップ

$
0
0

OCRをせずに、直接タッチアップツール(Photoshopやillustrator)を使えるようにできませんか?

トリミングも以前のCtrl+Shift+Tで出来たように、キーボードショートカットは、ありませんか?

 

Ctrl+Shift+Tは、DCでは他のツールに変わってしまいました。


Win 7 pro 64bit

Acrobat DC pro


シリアル番号を入力してもコンピューター内に製品が存在しないと表示する

$
0
0

パソコンの基本ソフトの更新エラーにより、パソコンを初期化しました。インストールされていたACROBAT X STANDARDも削除されてしまったので、再インストール後、起動しシリアス番号を入力したところ、「シリアス番号は有効ですが、対象製品はコンピューター内に見つかりません。」とのコメ ントが示されました。

どのような処理をすれば、ACROBAT X STANDARDを起動できるか教えてください。

セキュリティ情報の確認場所について

$
0
0

お世話になります

 

製品のセキュリティ情報を、以下のページにて確認しております。

Security Bulletins and Advisories

 

最新のセキュリティ情報の取得は、上記ページで問題ありませんでしょうか。

こちら以外に公開ページ等ありましたら、ご教示頂けますと幸いです。

 

 

以上、よろしくお願いいたします。

別名保存のあとページを削除すると「ページが使用中のため削除できません」がでる

$
0
0

以下の手順の操作で必ずエラーになるのですが、何か改善策はありませんか。

①PDFファイルを開く。

②別名保存する。

③②のあとアプリケーションを閉じずにそのままクイックツールのページを削除ボタンを押す。

④削除ページ範囲を入力(1-6)、削除メッセージに[OK]を押す。

⑤「ページが使用中のため削除できません」が表示される。

OS:windows7 32bit

仕様製品:Acrobat X(Ver.10.1.4)

右クリックで表示される PDF 変換のメニューが失われる(Windows 版 Acrobat X)からの続き

PDFファイルを開いたとき「埋め込みフォントHNGKBIを抽出できません。」と表示されますがどうしたら表示できますか

$
0
0

古いパソコンで作成したPDFファイルを開くと、「埋め込みフォントHNGKBIを抽出できません。」と表示されます。どうしたら表示できるようになりますか。教えてください

Acrobat DCでのページ抽出

$
0
0

Acrobat DCで複数ページを抽出して別ファイル(PDF)で保存する方法が分かりません。

Word 2010のPDF Maker(アドイン)を使うと正しくPDF変換できない

$
0
0

Windows 7 32bit SP1とAdobe Acrobat X Proを使用しています。

Word 2010のアドインにあるPDF Makerを使ってPDF変換すると,

文字がずれたり,他のアプリケーションで作成した図形が正しく表示されなくなってしまいます。

 

印刷から作成できるPDF(Adobe PDFを使用する)の場合は,文字ずれもなく図形も正しく表示されるのですが,

PDF Makerで,Word文書の見出しやリンクもPDFに変換しているので,

できればPDF Makerを使用したいと考えております。

 

文字ずれや図形の問題について,

何か御存知の方,いらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。


Adobe Acrobat XI Pro 多言語版について

$
0
0

Adobe Acrobat XI Pro 多言語版について、お尋ねします。

 

多言語版は、自動でアップデートできないのでしょうか? もし、できるのでしたら、その方法をお教えください。

 

パッチを当てる方法でやってみたところ、【Adobe Acrobat 11.0.09 Pro and Standard update - All languages】のパッチを当てようとして、

インストールを試みましたが、【ファイル D:\Config.Msi\PT43.tmp にパッチを適用する時にエラーが発生しました。おそらく別の方法によってアップデートされたためです。このパッチで変更することはできません。詳細は、このパッチのベンダーにお問い合わせく ださい。 】と表示されたが、この表示を無視し次に進めることによって、インストールは完了しました。


【Adobe Acrobat 11.0.07 Pro/Standard アップデート - 日本語を含む複数言語対応版】のパッチを当てたときにも、似たようなエラー表示が出ておりました。その時も、無視して、インストールを完了しました。そのエラー表示は、控えておらずわかりま せん。  

 

無視したことによって、何か影響が、Acrobatを使用する上であるのでしょうか?

 

このエラー表示が出たときに、どのような対応をとれば、このパッチが適用されるのでしょうか? ちなみに、このエラーメッセージは、アクセス権の許可がないというものではありません。

 

この多言語版で標準を選択してインストールをし、Wiindows7 32bit版 で使用しておりますが、コントロールパネルのサイズを見てみますと、6.35GBになっております。昨日見たときは、5GBでした。こんな大きな容量をとるのでしょうか?容量が増える一方な のでしょうか?

容量を、減らす方法は、ないのでしょうか?

 

お教えいただきたく、よろしくお願いいたします。

 

メッセージ編集者: 將貢 米津 2014/09/30 15:25 質問内容訂正

Acrobat Pro DCのインストールを促すポップアップを消す方法

$
0
0

AcrobatXI Pro利用してます。

先日から突然Acrobat Pro DCのインストールを促すポップアップがPDFを開けるたびに出てきます。

PDFを見るたび、閉じて,はいをクリックしなければなりません。

このポップアップを消す方法を教えていただけますでしょうか。

WinVista です。

よろしく御願いいたします。

webget 要求に失敗しました

$
0
0

acrobat standard cc をダウンロードしてインストールファイルをクライアントの端末に保存し、実行すると、約4%の段階で「webget 要求に失敗しました」と表示されハングアップします。

解決策を教えて下さい。

Acrobat Std 8 PDFに変換時日本語の文字化け

$
0
0
Excel等からPDFに変換すると「日本語」が文字化けします。
MS Pゴシック、MS 明朝で試しましたが同様に文字化けします。
対応策をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

Adobe Acrobat Pro11 をWindows 8.1 からwindows10にバージョンアップして利用していますが、PDFファイルは読み込むのですが、全ての機能は確認しておりませんが、各~編集や墨み消しなどを作業すると、PCの画面がフリーズしてしまいます。また、Adobeの(バージョンアップなどの)ダウンロードが途中で止まり、出来ませんでした(Error)画面が出ます。Windows10からWindows8.1に戻すとかですか? Windows10にて利用出来るようにしたいです。

$
0
0

Adobe Acrobat Pro11 をWindows 8.1 からwindows10にバージョンアップして利用していますが、PDFファイルは読み込むのですが、全ての機能は確認しておりませんが、各~編集や墨み消しなどを作業すると、PCの画面が フリーズしてしまいます。また、Adobeの(バージョンアップなどの)ダウンロードが途中で止まり、出来ませんでした(Error)画面が出ます。Windows10からWindows8. 1に戻すとかですか? Windows10にて利用出来るようにしたいです。

Impossible to provide Serial No -windows 8.1-

$
0
0

During Adobe Acrobat Pro XI installation with Windows 8.1, we can not find proper product " Acrobat XI Pro" in the combo box next to Serial Number text box at the step to provide the number.

 

 

the GUI says

"Serial Number you provided is valid, but qualifying product could not be found on this computer"

 

 

 

How should we do?

 

 

 

Acrobat Pro XSI is not compatible to windows 8.1?

文書の読み上げ準備

$
0
0

Mac版です。

既出かもしれませんが、探し方が悪いせいか見当たらないので質問いたします。

 

書類を開く度に「コンテンツ準備の進行状況」というプログレスバーが出て、

「文書の読み上げ準備が完了するまでお待ちください」とでます。

これで毎回待たされるばかりか、時にその状況で勝手に落ちます。それも頻繁に。

どうしたらこの表示が消せる、または安定化できるのでしょう。

 

はっきりいって迷惑なのです。なんとかしたいのです。

読み上げなど使ったこともないし、使う予定もないのに。

 

サブスクリプション化してから安易なアップデートが目に付きます。

スタッフが軽薄化しているとしか思えません。
かつての堅実なAdobeのように、ユーザビリティを充実させて欲しいですね。

公的にも認可されており、日常の仕事で使うアプリなのです。

現状のAdobeに猛省を期待します。


Adobe Reader XI がフリーズする

$
0
0

Adobe Reader XIが起動後5秒ほどでフリーズしてしまいます。

今年の4月までAcrobat Pro DCを利用していて、Adobe Reader XIに切り替えたものです。

システム情報は以下の通りです。どなたがご教授お願いいたします。

 

Acrobat の詳細 :
   サンドボックス :オフ
   キャプティブ Reader : いいえ
   デスクトップ上の複数の Reader サポート : オフ
BIOS のバージョン : Sony - 20100528
OS のバージョン : 6.1.7601  Service Pack 1
OS の製造元 : Microsoft Corporation
OS 名 : Microsoft Windows 7
Windows ディレクトリ : C:\Windows
Windows の詳細 :
   タブレット PC : いいえ
   Starter Edition :いいえ
   Media Center Edition :はい
   遅いコンピューター : いいえ
アカウントの詳細 :
   ユーザー権限 :管理者
   ユーザーアカウント制御 : 限定
   プロセスの整合性 : 未定義
   プロファイルタイプ :なし
インストールされている Acrobat :
インストールされている Acrobat : C:\Program Files (x86)\Adobe\Reader 11.0\Reader\AcroRd32.exe
    バージョン : 11.0.12.18
    作成日 : 2015/06/29
    作成時刻 : 22:43:16
グラフィックカード :
    バージョン : 0.0.0.0
    チェック : サポートなし
システム名 : TAKA-VAIO
セッションの詳細 :
   ブートタイプ :標準
   シャットダウン中 : いいえ
   ネットワーク :使用可能
   Citrix 内 :いいえ
   VMWare 内 :いいえ
   リモートセッション :いいえ
   リモート制御 :いいえ
   JAWS の使用 :いいえ
   Windows-Eyes の使用 :いいえ
   NVDA の使用 :いいえ
タイムゾーン : 東京 (標準時)
ディスプレイの詳細 :
   画面の幅 :1920
   画面の高さ :1080
   モニターの数 :1
   マウスボタンの数 :16
   マウスホイール搭載 :はい
   Pen Windows 搭載 :いいえ
   2 バイト文字セット :はい
   入力方式エディター搭載 : はい
   スクリーンリーダー内 :いいえ
デフォルトブラウザー : C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe
    バージョン : 11.00.9600.16428 (winblue_gdr.131013-1700)
    作成日 : 2015/08/12
    作成時刻 : 9:38:30
プロセッサー : Intel64 Family 6 Model 23 Stepping 10  GenuineIntel  ~2823  Mhz
ページングファイルサイズ :4194303 KB
メールアプリケーション : Microsoft Outlook
    mapi32.dll
    バージョン : 1.0.2536.0 (win7_rtm.090713-1255)

モニター :
名前 : NVIDIA GeForce GT 240M
    解像度 : 1920 x 1080 x 59
    ピクセル当たりのビット数 : 32
ユーザー名 : Taka
一時ディレクトリ : C:\TMP\
仮想メモリの合計 : 4194176 KB
言語 : 日本語 (日本)
合計物理メモリ : 4194303 KB
使用可能な仮想メモリ : 3911600 KB
使用可能な物理メモリ : 4194303 KB
インストールされているプラグイン :
C:\Program Files (x86)\Adobe\Reader 11.0\Reader\plug_ins\Annots.api
    バージョン : 11.0.12.18
    作成日 : 2015/06/29
    作成時刻 : 22:43:18

コンテンツが動作しない

$
0
0

PDFファイル内のテキストを修正するため、ツールからコンテンツを開き「文章テキストを編集」をクリックしても

編集するための表示が現れなくなった。

Winでは問題ないがMacでは機能しない。

ふたつのファイルの統合アクション

$
0
0

皆さん、こんにちは。知恵を貸してください。

2つのファイルA、Bがあります。2つとも図面です。両方ともページ数は同じです。2つのファイルの相違点を比較したいので、Aの1ページの後にBの1ページを、Aの2ページの後にBの2ペー ジをと言う形で統合したいのです。最初に2つを統合してからページ順を変えても構いません。

相違点を比較するのは数値の正当性も確認するため、単純に文書の比較のコマンドではダメです。

ページ数は数十ページで、比較対象のファイルもたくさんあります。そこで、アクションを使って出来ないかなと思います。AcrobatのバージョンはXI とDCです。

どうやったら良いか教えて頂けませんか。よろしくお願いします。

アイコンが変わってしまい元に戻らない

$
0
0

お世話になります。

他社のPDF編集ソフトのお試し版を入力したところ、アイコンがそのソフトになってしまいました。

 

開くプログラムをAdobe Acrobat 9に設定したら現在のアイコンになってしまいました。

元のアイコンに戻さないと使用できないアプリがあるため、元のアイコンに戻したいのですが

Acrobatを再インストールしてみましたがもとに戻りませんでした。

どうしたらもとに戻せますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

PDF.jpgAc.jpg

元のアイコン    現在のアイコン

 

環境

OS:Windows7 64bit

Adobe Acrobat 9 Standard

パソコンの入れ替えに伴い、Acrobat11をそのまま使いたいが、パッケージ版のディスクからそのままインストールして使えますか?

$
0
0

ノートパソコンを入れ替えますが、製品版(パッケージ版)のAcrobat11をそのまま使用したい。

そのPC単独で使用出来ればこと足りるので、cloud版は必要ありません。

Viewing all 10240 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>